yokobuttonの不定期で競技プログラミングをするブログ

不定期で解けた競技プログラミングコンテストの問題を載せています。

完全グラフと全彩色予想①

(注意)完全グラフと全彩色予想の内容や定理の証明は「グラフ理論序説」からお借りしている部分が多いです。

 

1,因子分解

  グラフHがグラフGの部分グラフであるとは、Hが

   V(H)がV(G)の部分集合 かつ E(H)がE(G)の部分集合

  を満たすグラフのことである。特に、V(H)=V(G)のとき、HをGの全域部分グラフという。グラフGの全域部分グラフのうち、木であるものを全域木という。

  各頂点の次数(頂点に接続する辺の数)がすべて等しいグラフを正則グラフといい、各頂点の次数がkの正則グラフをk-正則グラフという。

  グラフGの空でない全域部分グラフを因子といい、Gのr-正則な因子をr-因子という。

  グラフGが因子の辺和として表されるとき、この和をGの因子分解という。すなわち、グラフGの因子Fi(i=1、2、・・・、n)があって、

   V(Fi)=V(G)、E(Fi)≠0 (i=1、2、・・・、n)

   E(Fi)⋂E(Fj)=0 (i≠j、i、j=1、2、・・・、n)

   ⋃{n,i=1}E(Fi)=E(G)

  が成り立っているとき、{F1、F2、・・・、Fn}をグラフGの因子分解という。特に、F1、F2、・・・、Fnがすべてr-因子のとき、r-因子分解という。Gにr-因子分解があるとき、Gはr-因子分解可能という。

  位数pのグラフで、そのどの2頂点も隣接しているとき、位数pの完全グラフといい、Kpであらわす。完全グラフKpは(p-1)-正則グラフであり、サイズはp(p-1)/2である。

  定理1・1

   完全グラフK2pは1-因子分解可能である。

   (証明)

    p=1のとき明らかであるから、P≧2と仮定してよい。

    K2pの点をv1、v2、・・・、v2pとし、正(2p-1)角形上の点に、反時計回りにv1、v2、・・・、v2p-1を配置する。正(2p-1)角形の中心をv2pとする。すべての頂点対を辺で結べばK2pとなっている。

    このとき、K2pの各1-因子Fi(i=1、2、・・・、2p-1)を、v2pvi及びそれに垂直な辺全体と定義する。そうすると、FiとFj(i≠j)はE(Fi)⋂E(Fj)=0で、F1、F2、・・・、F2p-1の返和がK2pとなっている。

    よって、{Fi}(i=1、2、・・・、2p-1)によるK2pの1-因子分解が得られた。(証明終わり)